10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

敦賀市議会 2020-06-16 令和2年第4回定例会(第2号) 本文 2020-06-16

具体的には、入学後の落ち着かない状態がいつまでも解消されず、先生の話を聞かない、指示どおりに行動しない、勝手に授業中に教室の中を立ち歩いたり教室から出て行ったりするなど、授業規律が成立しない状態へと拡大し、こうした状態が数か月にわたって継続すること。これが小1プロブレムということでございます。  

勝山市議会 2017-06-15 平成29年 6月定例会(第2号 6月15日)

医者の指示どおりにしたが、娘さんが腹痛を盾にわがままを言うようになり、生活は昼夜逆転、真夜中に眠れなくなると騒ぐようになり、娘への接し方がわからなくなり、家族が崩壊するかとも思うようになり、娘に睡眠薬を飲ませるか主人と相談したこともありましたと母親は振り返っています。  母親が教授の治療で一番印象に残った言葉は、治るまでにそんなに時間はかかりません。

越前市議会 2012-09-12 09月13日-03号

最終的な仕様書設計書などの完成品も市の指示どおり作成をさせております。 ○議長福田往世君) 中西眞三君。 ◆(中西眞三君) そうであれば、コンサル企業に越前市から市長に概算要求された予算要求内示予算市長査定決定金額等どこまでこのコンサル会社に提示されたのか、教えていただきたいと思います。 ○議長福田往世君) 橋本教育委員会事務局長

鯖江市議会 2010-09-08 平成22年 9月第379回定例会−09月08日-03号

福嶋元市長市長時代に、「国、県の指示どおりにやるな、前例どおりにやるな、都内の自治体と同じようにやるな」と、「自分の頭で考え責任をとるのでなければ、市民と対話などできない」と職員に言ってきたんだというふうにおっしゃってられましたけれど、この点につきまして、牧野市長はどのようにお考えでしょうか。  お伺いをいたしたいと思います。 ○議長山崎文男君) 牧野市長

鯖江市議会 2009-03-10 平成21年 3月第371回定例会−03月10日-02号

女性は、男の指示どおりにATMに行ったものの、男が指定した電話番号を忘れたため、市役所に問い合わせて詐欺と発覚して被害を免れたということでございます。  本市においても、市役所から給付に関しまして絶対に電話で問い合わせはしないということを再度お願いいたしまして、私の質問を終わらせていただきたいと思いますので、その1点御答弁いただきたいと思います。 ○議長佐々木敏幸君) 総務部長

越前市議会 2007-06-21 06月22日-04号

◆(関利英子君) ですから、市の方としてもこのごみリサイクル推進員の方々のお気持ちをしっかりと酌んでいただいて、万が一そのように厳し過ぎるんじゃないかという、そういう市民のお声があった場合、本当にごみリサイクル推進員さんか、また区長さんの御意見をしっかり聞いていただいて、その指示どおりにしてくださいという、そういう立場で市民の皆さんに御注意をしていただきたい。

鯖江市議会 2005-06-15 平成17年 6月第351回定例会-06月15日-03号

機関委任事務は、中央省庁政策決定を行い、自治体はその決定された政策指示どおり執行するだけという明治以来の中央集権の構図を温存させるものだったのです。自治体の首長や行政委員会を国の機関と位置づけ、国の事務をやらせる仕組みだから、自治体の議会などは国の機関の位置づけができていないため、いわば部外者扱いとなり、関与が制限されてきました。

敦賀市議会 2002-06-21 平成14年第2回定例会(第3号) 本文 2002-06-21

ほやけど、カーナビに沿うて行こうかというようなことで、その指示どおり右曲がってずっと行ったんです。  そうしたら、福知山から2つ目ぐらいだと思いますけれども、そのあたりまで来たら高速に乗れということですね。カーナビ指示どおりそこから、今で言う敦賀まで続いてくる近敦線ということになりますね。そこは違いますけれども、それに乗りまして舞鶴まで来たわけなんです。

越前市議会 1995-03-08 03月09日-05号

しかしながら、これを教訓に自治体や住民が一体となっての防災づくり、翌6年の北海道東方沖地震では、防災マップ指示どおりに避難をして、死者がゼロ、負傷者82名、被害総額39億円と、同じ震度6の地震でありながら被害を6分の1にとどめてるわけなんですね。このように考えて、この釧路市におきましては、もう全国の自治体がそういった防災都市ということで訪れてもおります。 

  • 1